Follow us
Menu

Contact

お問い合わせ

ご関心をお寄せいただきありがとうございます。
弊社にご相談、お見積もり依頼などお気軽に下記フォームよりお問い合わせください。
担当者より折り返しご連絡させていただきます。

LI
NE

LINE公式アカウント

お問い合わせフォーム以外にもONESPICEのLINE公式アカウントに メッセージを送信していただく方法もございます。下記のリンクからお友達追加でメッセージを送信できます。

Q&A

よくあるご質問

下記より弊社サービスにお寄せいただくご質問をご用意いたしました。
クリックで各サービスのQ&Aをご覧いただけます。

サービスカテゴリーイメージ
FO
RM

お問い合わせフォーム

※は必須項目です

    ※ただいま資料請求は準備中です

    This site is protected by reCAPTCHA and the Google このサイトはreCAPTCHAとGoogleによって保護されています。 Privacy Policy and Terms of Service apply.

    よくあるご質問

    ファミリーフォトに関するよくある質問をまとめてあります。
    またこちらにお客様のご質問内容がない場合は下記よりお気軽にお問い合わせください。

    • 画像は何枚いただけますか?
      1時間の撮影の場合、最低20枚はお渡しします。撮影の進捗状況により最大枚数は変動します。
    • 撮影時間はどれくらいですか?
      撮影の内容により変動しますので、ヒアリング時に詳細をお聞きし、時間をお伝えいたします。もし小さいお子さまやペット同伴での撮影でお時間に限りがある場合はヒアリング時にお伝えください。
    • ヘアメイクなどもお願いできますか?
      可能です。ヒアリング時にヘアメイク希望をお伝えください。

    よくあるご質問

    住宅撮影に関するよくある質問をまとめてあります。
    またこちらにお客様のご質問内容がない場合は下記よりお気軽にお問い合わせください。

    • 撮影した写真は編集もしてくれますか?
      はい、もちろんです。色調補正やレタッチなどを施し、お客様に納品させていただきます。
    • どのような撮影機材を使用しますか?
      高性能な一眼レフカメラ、広角レンズ、ジンバル、ドローン(必要に応じて)など、プロ仕様の機材を使用します。
    • 動画にはテロップや効果音なども入れてくれますか?
      はい、もちろん可能です。他にもアニメーションなどを利用したシーン転換などもお作りします。一例ではございますがルームツアー動画の実績をご覧ください。ルームツアー動画を見る

    よくあるご質問

    コーポレートサイトに関するよくある質問をまとめてあります。
    またこちらにお客様のご質問内容がない場合は下記よりお気軽にお問い合わせください。

    • 修正はどの程度まで可能ですか?
      お客様に時間の余裕がある場合はお客様が納得いただけるまで改善点をご指摘ください。
      ただし最初に取り決めた方向性を大幅に変更するような修正はデザインの組み直しから始めるため、別途費用が発生します。
    • 納品後の修正対応は可能ですか?
      保守をご契約いただいているお客様にはテキスト変更、画像変更など大幅なデザイン変更を伴わない作業に関しては保守の範囲内で対応いたします。
      ご契約をいただいていないお客さまは作業内容により、都度お見積りとなります。
    • 制作イメージがまだ固まっていない
      大丈夫です。お客様が理想のイメージをお持ちできるよう、納得いくまでお打ち合わせを繰り返していきます。お打ち合わせの中で弊社からもいろいろなご提案をさせていただき、お客様がイメージを持ちやすくなるようお手伝いさせていただきます。
    • 既存のホームページを修正していただけますか?
      もちろん可能です。ただ修正をするにあたり、必要な情報等をご提示していただく場合がございます。
      詳しくはお問い合わせください。
      お問い合わせはこちらより
    • 画像やテキストが用意できていません。どうしたらいいですか?
      テキストに関しては当社が代行でお作りすることも可能ですが、別途原稿作成費が発生します。
      画像は当社の映像サービスをぜひご利用ください。WEB制作と撮影を当社にお任せいただくことで、デザインの一貫性やスムーズなディレクションが可能になり、お客様にもメリットが生まれると思います。
    • 制作期間はどれくらいかかりますか?
      内容により制作期間も異なることが多いですが、目安としては2ヶ月〜3ヶ月程度かかることが多いです。
      もしご希望の公開スケジュールがございましたら、お気軽にご相談ください。納期に間に合うように制作方法からご提案させていただきます。また当社のノーコード制作では納期を大幅に削減することが可能ですので、ご興味がございましたら一度サービス内容をご確認ください。ノーコード制作詳細はこちらより
    • サーバやドメインなどがよくわからない
      大丈夫です。お問い合わせ時にお伝えいただければ、できるだけわかりやすくお話しさせていただきます。サーバなどのご契約はお客様で行なっていただく必要がございますが、しっかりとサポートさせていただきますので、ご安心ください。
    • 保守契約はかならず必要ですか?
      いいえ、保守契約を締結するかどうかはお客様のご自由です。保守を契約していただくとホームページの更新や修正などにかかる費用がお得になることはありますが、ご自身で行う場合や、詳しいスタッフがご在籍などの理由で保守契約を交わさないお客さまもいらっしゃいます。

    よくあるご質問

    LPに関するよくある質問をまとめてあります。
    またこちらにお客様のご質問内容がない場合は下記よりお気軽にお問い合わせください。

    • 最短でどれくらいで制作可能ですか?
      ページのボリュームや事前の準備等の進捗によりますが、ご希望のスケジュールに応じた対応を心がけます。
      順調に進んだ場合でも2週間〜を目安にしていただけますと互いに無理なく進めれると思います(1ページのみの場合)
    • デザインの修正はどの程度まで可能ですか?
      お客様に時間の余裕がある場合はお客様が納得いただけるまで改善点をご指摘ください。
      ただし最初に取り決めた方向性を大幅に変更するような修正はデザインの組み直しから始めるため、別途費用が発生します。
    • 既存のLPの修正もお願いできますか?
      はい、既存のLPの修正も行えますが、必要な情報等をご提示していただく場合がございます。
      詳しくはお問い合わせください。
    • 納品後の修正対応は可能ですか?
      保守をご契約いただいているお客様にはテキスト変更、画像変更など大幅なデザイン変更を伴わない作業に関しては保守の範囲内で対応いたします。
      ご契約いただいていないお客様は作業内容により、都度お見積りとなります。
    • 商品画像やテキストが用意できていません。どうしたらいいですか?
      テキストに関しては当社が代行でお作りすることも可能ですが、別途原稿作成費が発生します。
      また商品画像は他の手段では代替できないものですので、商品画像をいただけるまで進めれない作業が発生してしまいます。
      ただし、イベントやキャンペーンなどの場合は当社で画像を作成できる場合もございます。
    • デザインのみの依頼の場合の納品方法は?
      事前のヒアリングでご希望の納品方法をお聞きします。
      主な対応方法としては、Figma、XD、Illustrator、Photoshopなどです。

    よくあるご質問

    ノーコード制作に関するよくある質問をまとめてあります。
    またこちらにお客様のご質問内容がない場合は下記よりお気軽にお問い合わせください。

    • ノーコードツールは指定できますか?
      はい、お客様のご希望のツールがあればそれを優先してご提案させていただきます。
      有名なツールとしては国産ツールの「Studio」や「Wix」などの選択肢があります。
    • ノーコードツールの使い方を教えていただけますか?
      当社が作成したものであれば別途費用はかかりますが、使い方のサポートをさせていただきます。
      ただ当社以外の制作会社が作成した場合に、ツールの使い方だけをサポートすることはいたしかねます。
    • ドメインは好きなものを選べれますか?
      はい、ドメインはお好きなものを作成したり、既存のドメインを使用していただくことも可能です。
      ただし、ほとんどのツールでお好きなドメインを使用する場合は別途費用が発生します。
    • ノーコードツールの使用は無料ですか?
      ツールにより様々ですが、無料から始めれるツールも多数ございます。
      ただし、無料だと機能に制限がかかったり、広告が表示されたりする場合もございます。
      有料版をご使用になる場合もお客様自身でノーコードツールとご契約していただく必要がございます。
      まずはお気軽にご相談ください。ご相談はこちらからContact
    • デザインなどに制限はありますか?
      ノーコードツールは簡単に更新ができ、便利なツールではありますが、多少の制限がかかることもあります。
      ただ昨今のノーコードツールは驚くほど自由にデザインを制作できるものが増えてきています。
      初めからデザイン性を重視される場合は自由度の高いツールをご提案させていただきます。

    よくあるご質問

    SNSマーケティングに関するよくある質問をまとめてあります。
    またこちらにお客様のご質問内容がない場合は下記よりお気軽にお問い合わせください。

    • 最低契約期間はありますか?
      運用代行に関しては6ヶ月からの運用となっております。
    • 既存のアカウントを引き続きつかうことはできますか?
      アカウントの状況を確認し、新規で作成するか引き続き使用するかご提案させていただきます。
    • 広告の運用は可能ですか?
      可能です。リンクを確認ください。
    • 撮影は可能ですか?
      可能です。

    よくあるご質問

    SNS広告運用に関するよくある質問をまとめてあります。
    またこちらにお客様のご質問内容がない場合は下記よりお気軽にお問い合わせください。

    • 最低契約期間はありますか?
      3ヶ月からの運用となっております。
    • 広告予算はいくらから依頼できますか?少額でも大丈夫でしょうか。
      お客さまのご希望も考慮してプランニングいたしますので、打ち合わせの際に「だいたいこのくらい」という予算感をご提示ください。
    • LP制作はできますか?
      可能です。ご相談ください。
    • 途中で配信を止めた場合は手数料は発生しますか?
      当月に停止のご依頼をいただいた場合は、当月分の手数料が原則発生します。ただし停止期間中の手数料は発生しませんのでご安心ください。
    • 配信中でも広告費は変更できますか?
      可能です。次月以降の広告費はもちろん、当月の広告費も変更可能です。配信状況を見ながら適切なご予算を提案することも随時行っております。

    よくあるご質問

    フォトスタジオすぱいすに関するよくある質問をまとめてあります。
    またこちらにお客様のご質問内容がない場合は下記よりお気軽にお問い合わせください。

    • 30分で何枚くらい撮影できますか?
      大体100〜200枚程度撮影が可能です。
    • 何人で撮影できますか?
      推奨撮影人数は4名様までとさせていただいております。5名様以上での撮影をご希望の場合、少し狭く感じてしまうかと思いますが、ご了承いただければ問題ございません。その場合ご予約の際に人数を記載して頂けますとスムーズにご案内できます。
    • 貰える写真データの形式は?
      jpeg形式にてお渡しいたします。
    • 背景はいくつありますか?
      すぱいすではstudio洋とstudio和の二部屋でセルフ撮影が可能です。
    • 当日の予約も可能ですか?
      当店は予約制ですので、当日の空きがあればご予約可能です。公式LINEにてお問い合わせください。
    • 当日時間の延長はできますか?
      原則できませんが、予約枠によっては可能な場合がございますのでスタッフまでお尋ねください。
    • お支払い方法を教えてください。
      公式LINEよりオンライン決済にてお支払いください。オプション料金はご利用日店頭にてご精算になります。
      ※現金またはpaypayがご利用可能です。
    • 衣装は着替えられますか?
      お着替えができるスペースをご用意しておりますので可能です。準備時間を15分程設けておりますので、その時間内でお願いいたします。ウェディングドレスや着物などお着替えに時間がかかる衣装は事前に来てご来店頂くか、予約枠を2枠押さえてください。1枠の場合でもお着替えをする場合は撮影時間が大幅に減少します。撮影時間内でもお着替えももちろん可能ですが、時間はそのまま進めた状態になりますのでご了承下さい。
    • 駐車場はありますか?
      当スタジオの駐車場はございませんので、近隣の有料パーキングをご利用ください。近くの有料パーキングはこちらをご確認ください。
    • 撮影データを紛失しました。
      撮影データは撮影日から1ヶ月間は保管しておりますので、その間にデータが消えてしまった場合はご連絡ください。1ヶ月が経ちましたらデータは削除させて頂きますので、データはバックアップして頂くことをお勧めいたします。