
フォロワーを顧客に、そしてファンに。
「SNSが重要なのはわかっているけど、何から手をつければいいのかわからない」そんな方のために、私たちがSNSマーケティングのプロフェッショナルとしてお手伝いします。
業界やターゲットに合わせた投稿内容、フォロワーの心を掴むキャンペーンすべてを組み合わせ、成功のストーリーを立てます。
課題 Problem
自社で運用したいけどリソースが足りない
SNS運用の重要性を理解しているものの、社内に専任の担当者がいないため、他の業務と兼務で対応せざるを得ない。SNS運用に必要な時間や労力が十分に確保できず、投稿頻度が低下したり、質が安定しない。計画的な運用や分析が後回しになるため、継続的な成果が得られにくい状況に陥ってます。
成果の出し方がわからない
SNS運用を続けているものの、投稿が具体的な成果に結びつかず、どのように改善すべきかがわからない状態。SNSプラットフォームの知識が不足しており、目標達成に向けた戦略や具体的なアクションを立てられていない。データ分析の専門的なスキルがないため成果を把握できない。
会社のファンをつくりたい
ただ商品やサービスを宣伝するだけではなく、会社やブランドの価値観に共感してもらえる「ファン」を増やしたい。しかし、自社の魅力やストーリーを効果的に伝える方法がわからず、ファンが増えない。ブランドイメージを確立し、継続的に支持されるアカウントに成長させる手法がわからない。
クオリティを保った投稿ができない
投稿のデザインや文章の質が一定でないため、ブランドとしてのイメージが曖昧になっている。また、デザインツールやラインティングスキルに精通していないスタッフが作成するため、投稿が素人っぽく見える。特に忙しい時期にはクオリティよりも「とりあえず投稿すること」が優先され、ブランドイメージを保つことが難しい。
どのSNSがいいかわからない
現在、Instagram、X(旧Twitter)、TikTok、YouTubeなどさまざまなSNSプラットフォームが存在する中で、自社に最適なプラットフォームを選びきれず、どのSNSに注力すれば自社の目的やターゲット層に適しているかを判断する基準が明確ではない。SNSを始めたとしてどうやって進めていいのかわからない。
得意なこと Confidence
共感を引き出し、
成果を生むSNSマーケティングのトータルサポート
ターゲット層や市場分析をもとに、SNSごとの特性を最大限に活かした魅力的な投稿コンテンツの企画・提案が得意です。ストーリー性やヴィジュアルを工夫することでユーザーの共感を引き出し、エンゲージメントを高めます。また、ユーザー参加型キャンペーンや認知拡大を目的とした施策の設計・運用に強みがあり、具体的なプランの立案からリアルタイムでの効果測定・改善対応まで一貫してサポートします。さらに、SNS運用を自社で完結できる体制つくりも得意で、運用フローの整備や担当者の育成、ツール導入を通じて、内製化によるコスト削減と高い成果を実現します。短期的な目標達成と長期的なブランド価値向上を両立するトータルサポートを提供します。
強み Strength
投稿コンテンツの立案
SNSマーケティングにおいて、投稿コンテンツはユーザーとの接点となる重要な要素です。私たちは、ターゲット層の興味関心に基づき、共感を生む投稿コンテンツを企画・提案します。市場や競合の徹底分析に加え、ブランドイメージを高めるためのストーリー性やヴィジュアルに注力。さらに、InstagramやTwitter、TikTokなど、各SNSプラットフォームの特性を最大限に活かした最適な投稿スタイルを設計します。これにより、フォロワーとの信頼関係を深め、エンゲージメント率を高める投稿を実現します。
キャンペーン企画
短期間で効果を上げるためのSNSキャンペーンを設計します。プレゼント企画やフォロワー限定イベント、ハッシュタグを活用した投稿キャンペーンなど、ユーザーの参加意欲を引き出すプランを立案。具体的なキャンペーン実施内容に加え、プロモーション戦略や広告運用のアドバイスも提供します。また、キャンペーンの進捗をリアルタイムでモニタリングし、必要に応じて柔軟に改善を行うことで、ROI(投資対効果)を最大化します。企業とユーザーがつながる瞬間を作り出すお手伝いをします。

内製化するための仕組みづくり
SNS運用を自社で継続できる仕組みを整えます。運用フローの整理や、チームメンバーのスキルアップ支援、効果測定のためのツールの導入支援などトータルでサポートします。継続的な運用を可能にするための投稿の作成方法やデータ分析の基礎、SNSのアルゴリズムや特性などの実践的なノウハウを共有し業務負担を軽減させることができます。これにより、社内のリソースを体制と対話しながら高い成果を出せるを構築します。また、内製化の仕組みづくりをすることで可能になることで、SNSのマーケティング効果を最大化することができます。
料金 Price
SNS運用代行や内製化支援、投稿デザイン作成など
Instagram運用代行
- 料金
- 110,000円〜
運用クリエイティブ制作・投稿
・投稿用テンプレート作成
・フィード投稿
・リール投稿
・分析・改善案提出
・定例会
Instagram内製化支援
- 料金
- 265,000円〜
内製化支援プラン
・戦略/アカウント設計
・運用
・内製化支援
CANVA投稿デザイン
- 料金
- 33,000円
クリエイティブプラン
投稿テンプレート作成
Tiktok/YouTube運用
- 料金
- お問い合わせください
X(旧ツイッター)運用
- 料金
- お問い合わせください
- ※1 Instagram運用代行は最低契約期間6ヶ月となります。
- ※価格は全て税込となります。
サービスの流れ Work Flow
- SNSマーケティング
- ヒアリング
- ヒアリングでは、SNS運用を通じて達成したいゴールを確認し、ブランド認知の向上、商品の販促、フォロワー拡大などの具体的な目標を明確化します。また、ターゲット層の特性(年齢、性別、趣味嗜好など)や、既存アカウントの課題展、競合分析も実施し運用方針を固めます。
- 戦略・アカウント設計
- ヒアリングで得た情報を基に、SNS運用の戦略を策定し、アカウント設計を行います。投稿のテーマや方向性を明確に定めます。ターゲット層に最適な投稿トーン、デザイン基準もこの段階で決定します。
- 投稿企画・投稿デザイン作成
- 具体的な投稿内容を企画し、コンテンツ制作を進めます。最初に、運用戦略に基づいて月間や週間単位の「投稿スケジュール」を作成します。ターゲット層が興味を持つテーマを基に投稿内容を企画します。その後、ブランドイメージに合ったデザインを作成し、投稿文のライティングも行います。
- 運用開始
- 戦略に基づいて実際の運用を開始します。スケジュールに沿って投稿を実行し、最適なタイミングで投稿が行われるよう調整します。運用中はパフォーマンスを随時確認し、状況に応じて柔軟に戦略を修正します。
- 定例会
- 運用状況を定期的にクライアントと共有し、次の改善策を提案します。投稿のパフォーマンスを分析し、効果が高かったコンテンツや改善が必要な点については具体的に説明します。その上で、次の投稿テーマやキャンペーン内容についての提案を行い、今後の方向性を明確化します。
よくある質問 Q&A
SNSマーケティングに関するよくある質問をまとめてあります。
またこちらにお客様のご質問内容がない場合は下記よりお気軽にお問い合わせください。
RM
- 最低契約期間はありますか?
- 運用代行に関しては6ヶ月からの運用となっております。
- 既存のアカウントを引き続きつかうことはできますか?
- アカウントの状況を確認し、新規で作成するか引き続き使用するかご提案させていただきます。
- 広告の運用は可能ですか?
- 可能です。リンクを確認ください。
- 撮影は可能ですか?
- 可能です。